用語解説 フローリング編【実加工】
実加工。[さねかこう]と読みます。
四方本実加工(しほうほんざねかこう)とか、実加工なしとか
そんな風に使われているのですが
そもそも“実”って何?と
フローリングメーカー/アルベロプロの新人ウエダ(仮)、思っていました。
実は、フローリングの厚み部分に施されています。
ちょうどジグソーパズルのピースの凸凹のようなもの。
ジグソーは凸凹の形がまちまちで
対となるものは限られますが
フローリングの実は統一されていて
どの凸凹も、常に同じ形です。
実際の写真を見てみると・・・
写真左手のフローリング、手前側の厚み(高さ)部分がでっぱっていますよね?
そして同じく左手の右側の厚み(高さ)はへこんでいます。
このでっぱりとへこみが実。
つまり、フローリングを並べる時に
がっちりスクラム組んで離れないようにするためのものが
実(さね)なんです。
比較として、実加工なしのフローリングはこんな感じです。
フローリングにはほぼ実加工がしてあって
規格によって一部、実なしがあるという感じ。
施工屋さんが施工時に気にするもので
基本的には、マイホームを作るためにいろいろ調べている方は
それほど気にしなくてもよいものです。
ちなみに・・・
通常『実加工』というと『四方本実加工』のことを指す場合が多いとのこと。
四方本実加工は、2辺(縦横1対)がでっぱっている雄実(おざね)
残る2辺(縦横1対)が雌実(めざね)。
他に『三方雌実加工(さんぽうめざねかこう)』というものがあります。
これは、ヘリンボン柄に配置するフローリングなどに施されている加工。
矢印型に貼り合わせていく際、でっぱっている部分は1つでないと
貼り合わせに支障が出るとのこと。
M先輩、ご教授ありがとうございました!