オークとは?木材の特徴や床に使用するメリット・デメリット・施工事例

ワインやウイスキーの樽などで使われるオークと呼ばれる木を知っていますか?オークは他の木材と比べて耐水性・耐久性に優れており木目も美しいため、性能・外観ともに優秀な木材として幅広く利用されています。

当記事ではそんなオークという木材について解説します。使用木材としてオークの導入を検討していたり、現在使用しているが改めて性能について知りたいと考えていたりする方はぜひ参考にしてください。

オークとは

オークとは、ブナ科コナラ属の落葉広葉樹のことを指します。特定の「木」を指す名称ではなく、ブナ科コナラ属の総称で知られており、樫やナラなど様々な種類があるのが特徴です。

オークは耐久性・耐水性と優れた性能を持ち合わせており、外観も比較的美しい木材として知られています。そのため無垢材として使用されることが多く、住宅や店舗、高級家具などに使われて様々な場面で活躍しています。

*無垢材とは、天然の木から取り出した木を1枚の板へ加工した素材のこと(天然無垢の木材の略称)

オーク材を床に使うメリット

  • 重厚で耐久性がある
  • 木目が綺麗で高級感がある
  • 比較的 安価で入手できる

耐久性など性能が優れているだけでなく、美しい外観も持ち合わせているオーク材が安価で手に入るというのが、オーク材が床に使われる理由です。建築業者としてもオーク材は安価な面からお客様に勧めやすいということもあり、業者自体からも重宝される傾向にあります。

重厚で耐久性がある

オーク材は様々な木材の中でも特に堅硬で重量があるため、傷がつきにくく、劣化に強い特長があります。床材は基本的に人が歩いても劣化しにくい強さが求められるので、その点を考えればオーク材は床に最適な木材と言えるでしょう。

また、耐水性に優れている特長もあり 床材に好まれる理由です。そのため、オーク材は一般住宅だけでなく飲食店などの床にもおすすめできる木材となっています。

木目が綺麗で高級感がある

オーク材は木目が綺麗な部材として知られています。使用する部位や切断方法によって様々な木目に変化するため、同じ木材を使っているにもかかわらず豊富な表情を楽しめるのはオーク材の魅力とも言えるでしょう。

表情には虎の毛皮のような模様として知られる「虎班」などがあり、高級家具に用いられると一味も二味も違う魅力を際立たせます。「オリジナルの高級家具をつくりたい」「味のある美しい外観を再現したい」といった要望がある場合に、オーク材はおすすめです。

比較的 安価で入手できる

オーク材は優秀な性能を持ち合わせており、綺麗な外観もあるため高級家具に使われることも多い木材ですが、無垢材の中では比較的安価で入手可能です。オーク自体は比較的安いですが、オークの中でも木目によって値段が変わります。

例えば、板目と呼ばれる模様の場合は比較的安く、虎班などの希少な模様が入った木材は高い傾向があります。そのため、購入を検討する際は木目の用途や使用する部位に応じて選ぶことが大切になってくるでしょう。以下は無垢材の種類別の価格目安をまとめた表になります。

樹種価格目安
ウォールナット15,000円/㎡
ヒノキ12,500円/㎡

オーク材を床に使うデメリット

オーク材は優秀な性能と外観を持ち合わせるだけでなく、価格帯も取り入れやすい特長があるため、様々な場面で利用されています。そんなオーク材ですが、良い面ばかりではなくデメリットとして捉えられる側面もあるので確認しておきましょう。

  • 熱伝導率が高く冬場は冷たい
  • 定期的にメンテナンスが必要

オーク材は熱伝導率が高い性質を持ち合わせているため、冬場は体温を足元から吸収して冷たく感じてしまうデメリットがあります。また、オーク材に限ったことではありませんが、床材は定期的にメンテナンスをしないと例え耐久性に優れたオーク材だとしても、劣化を早める原因となってしまうでしょう。

熱伝導率が高く冬場は冷たい

熱伝導率とは、熱の伝わりやすさを示す値のことを指しており、高くなるほど暖気や冷気を通しやすくなります。無垢材は基本的に熱伝導率が低いものが多く、温かみのある木材が多いとして知られていますが、オーク材に関しては空気をあまり含んでいない性質のため熱伝導率が高いです。

そのため、冬場は床に肌が触れた瞬間体温が奪われて、ヒヤッとした感覚になってしまうでしょう。もし、冬場のそういった感覚を避けたい場合には、冬場だけスリッパ、もしくは靴下を履いて生活するのがおすすめです。

定期的にメンテナンスが必要

オーク材に限ったことではありませんが、無垢材は基本的に定期メンテナンスが必要です。床材に使っている場合はワックスなどの塗装が施されているため、定期的にメンテナンスをして塗りなおさないと傷やシミが目立ってしまうでしょう。

オーク材は頑丈で傷が付きにくい特長がある木材です。とはいえ、そんなオーク材でも長期間使用し続ければある程度の傷はついてしまうため、その度合いを少しでも軽くするのに定期メンテナンスは重要であると言えます。 定期メンテナンスをする際は、あまり水拭きをしないようにしましょう。もし、水拭きをする場合は最大限絞った雑巾を使用して、水拭き後すぐに乾いたタオル・雑巾で拭くようにしてください。そうしないと、床材が水分を吸収して傷みやすくなってしまいます。乾いたタオルで拭いた後は必要に応じてワックス等を塗ってください。

オーク材を使った施工事例

オーク材は使用する種類によって、部屋や店舗の印象、床材としての機能が違ってきます。外観を意識して選ぶ場合もあれば、床暖房が使えるかどうかで選ぶ場合もあり、用途や好みによって使用する種類を検討する必要があるでしょう。

フローリングメーカーの「アルベロプロ」では、実際に様々な種類のオーク材を使っています。具体的な施工事例を参考に、オーク材のデザインや機能を確認してみてください。

アルベロプロ取扱オーク商品

オールドオークヴィンテージコレクション

オールドオークマルチプライ

オールドオークマルチプライadd

オークストリップヘリンボン

施工事例① オールドオーク ヴィンテージコレクションを使用

施工事例054 A様邸(神奈川)

製品名オールドオーク ヴィンテージコレクション
塗装オイル&ワックス
施工方法捨貼り釘打工法
床暖房不可
土足歩行

部屋全体に温かみを持たせたデザインで、オリジナルヴィンテージ加工が施されたフローリングは壁全体のデザインとマッチしています。床材には「オールドオークヴィンテージコレクション」が使われており、一枚一枚に手間のかかった加工を施して使い古された風合いを見事に再現しました。

カラーはアンティークやヘリテージユーロ、アーリーアメリカンなどの美しい色が豊富にあり、落ち着いた雰囲気のカフェやリビングを作り出したい際におすすめの床材と言えるでしょう。

施工事例② オールドオークマルチプライを使用

施工事例124 T様邸(世田谷)

製品名オールドオーク マルチプライ
塗装オイル&ワックス
施工方法捨貼り釘打工法
床暖房可(150幅のみ)
土足歩行

畳と掛け合わせてもマッチする落ち着いた風合いのデザインを再現しています。床材は「オールドオークマルチプライ」を使用しており、施工事例①で紹介した「オールドオークヴィンテージコレクション」の姉妹品です。

表面に3.5㎜の厚単板を使用したマルチプライにすることで、天然木のもつ上質な質感は残しつつ、床暖房にも対応しています。そのため、オーク材の持つ熱伝導率の高さによる冬場のひんやり感を、床暖房で補うことが可能です。

施工事例③ オールドオークマルチプライaddを使用

施工事例113 S様邸(神奈川県)

製品名オールドオーク マルチプライadd
塗装UVウレタン
施工方法捨貼り釘打工法
床暖房不可
土足歩行

モダンで明るい雰囲気を部屋全体に再現しているデザインとなっています。床材は「オールドオークマルチプライadd」を使用しており、明るいイメージ部屋を再現したい場合に最適です。

こちらの製品は釘打ち・直貼りの2タイプを標準仕様にしているため、施工条件を気にせずに利用できる特長があります。柔軟に活用できる床材を探している方におすすめです。

施工事例④ オークストリップヘリンボンを使用

施工事例065 横浜環境デザイン ミーティングスペース

製品名オークストリップヘリンボン
塗装オイル&ワックス
施工方法捨貼り釘打工法
床暖房不可
土足歩行

ヘリンボンは特別な雰囲気を持つ大変贅沢な床貼りです。職人が一枚一枚丁寧に貼る板は落ち着いた雰囲気をもち、住宅のみならずカフェなどの床材としても温もりのある空間を作ります。
その上、無垢材でありながら比較的利用しやすい価格帯となっているため、導入しやすい点が大変魅力的な製品です。

オーク材の購入なら アルベロプロ へ

オーク材は、耐久性・耐水性と優れた性能を持ち合わせており、外観も比較的美しい木材です。無垢材として使用されることが多く、住宅や店舗、高級家具など様々な場面で活躍しています。

価格帯が比較的お手頃でもあることから、より良い木材をなるべく利用して家を建てたり家具を作ったりしたい方には非常におすすめです。床暖房に対応したオーク材もあるため冬場も快適に過ごせます。

アルベロプロでは古材の輸入・販売事業において現地スタッフが材料を吟味選定し徹底管理をすることで、お客様の多様なニーズにお応えして参りました。魅力的なオーク材を少しでも多くの方に利用してもらうためにも、当社では木のすばらしさを伝え続けております。ぜひご相談ください。

フローリングメーカー・古材販売のアルベロプロ